2008年8月アーカイブ

船は出て行く、殺気は残る、おなごの服を着せられて

| | コメント(0) | トラックバック(0)
中島らも

自転車修理

| | コメント(0) | トラックバック(0)
寮においてあった動かない折りたたみ自転車を修理する。(DAHONのBroadWalk)
基本は錆落としだけど、後輪のリアディレイラーが壊れているので代用品を探す。

DAHONはリアディレイラーが特殊らしく普通のものはつかないらしい。
とりあえずだめもとでリアディレイラーアダプターユニット[ALTUS] RD-M310を買ってみたが、リアディレイラーアダプターは取っ掛かりがないので位置が定まらないし、RD-M310はチェンジワイヤーが短くて届かない(ワイヤーの長さがあってもワイヤーの枠が足りないし)

フレームに穴あけてリアディレイラーアダプター用の取っ掛かりを作って、チェンジワイヤーの枠を切って長くすれば使えそうだけど、普通に純正頼んだほうが早いかもなぁ。。。

夢とは「だから」みるものではない。「にもかかわらず」みるものであり、だからこそ尊い力なのだ

| | コメント(0) | トラックバック(0)
どこかの名言から

Shift2回でカーソル切り替え

| | コメント(0) | トラックバック(0)
Ctrl2回はすでにOrchisに取られているので。
パクリ元はここ


; Shiftキーが押されたことを検出する
~Shift::
SetTimer, Shift_CheckCnt, 300
Shift_cnt += 1


if(Shift_cnt == 4)
{
; 4回押しの時の機能を書く
}
return


; Shiftキーが押されてから一定時間押されていないことを検出する
Shift_CheckCnt:
Hotkey, ~Shift, Off ; ここでShiftが押されるとややこしいことになるので


SetTimer, Shift_CheckCnt, Off


if(Shift_cnt == 2)
{
Run, "D:\usr\bin\rc.d\cbros\cbros.exe";
}
else
if(Shift_cnt == 3)
{
; 3回押しの時の機能を書く
}


Shift_cnt = 0
Hotkey, ~Shift, On
return

お金と価値は不等価交換、早く気づかなきゃ!

| | コメント(0) | トラックバック(0)

onsubmit()はsubmitボタンをクリックしたときしか呼び出されない

| | コメント(0) | トラックバック(0)
formのsubmit()を呼び出してもonsubmit()は呼ばれない。
(textにfocusしてenterでも呼ばれるかもしれないけど)

ただ、jQueryでは呼ばれてる気がする。なんかやってるのかな。

嫉妬、僻みを解決する方法は「自分の成長」以外にはない

| | コメント(0) | トラックバック(0)

生きたと言えるような人生を生きたいから やったと言えるだけの事をやりたい

| | コメント(0) | トラックバック(0)

カーソル兄弟

| | コメント(0) | トラックバック(0)
ここ

非常にいい。複数ディスプレイ使ってるとカーソルの移動量が劇的に減る。

ただ、vistaのせいか、切り替え後にクリックでwindowがアクティブにならないことがある。
(一回右クリックすると解消する)
あと、切り替え直後はztopでスクロールがカーソル直下のwindowに行かない。

マウスクリックでしかカーソル切り替えできないのは微妙だけど、これはAutoHotKeyとかでキーボードからも切り替えられるようにすればいいか。
(Ctrl+Tabとかで切り替えられたらいいのに)

OAKLEYのサンダル買った

| | コメント(1) | トラックバック(0)
DUNE BUGGYってやつ。9千円くらい。

確かに歩きやすいけど、サイズが大きくて靴擦れがひどい。
買うとき店員にサイズ見てもらったんだけどなぁ。。。

レシートとか捨てちゃったので返品交換できないし、そもそも店もちょっと遠いし。まずった。

樽一杯のワインに一滴のワインを入れると樽一杯の汚水になる

| | コメント(0) | トラックバック(0)

mod_rewriteとdnsmasqでバーチャルドメイン量産

| | コメント(0) | トラックバック(0)
apache2.confをこんな感じにする
NameVirtualHost *
<VirtualHost *>
        RewriteEngine on
        RewriteCond %{HTTP_HOST} ^(\w+)
        RewriteRule ^(.*) /mnt/win/%1/$1
</VirtualHost>

で、dnsmasq.confをこんな感じに。
address=/localdomain/192.168.11.150

後は、windowsのdnsをlinuxに向ければ、http://hoge.localdomain/は/mnt/win/hoge/を見るし、http://huga.localdomain/nnnは/mnt/win/huga/nnnを見る。

ドメイン追加したかったらディレクトリ掘るだけ。

andLinux on Vista

| | コメント(0) | トラックバック(3)
普通にインストールしたけど、なぜかandLinux内から名前解決ができなかった。
/etc/resolv.confに上位DNSのIPを直接書いたら解決。

andLinux内からはpingが通らないので注意。
(wgetでどっかIPが判明しているところと通信して通るかどうかで判断)

ヘンリーダーガー見に行けなかったorz

| | コメント(0) | トラックバック(0)

sidebar gadghetのexternalinterface

| | コメント(0) | トラックバック(1)
sidebar gadghetでもweb上のswfを読み込めば
普通にexternalinterfaceが使える。
今までの苦労はいったい。。。

裏*じぇねれーたー

| | コメント(0) | トラックバック(0)
裏*じぇねれーたー

<frame src="http://example.com" style="filter:fliph();">
こうか

setTimeoutで処理をずらしつつ普通に呼び出されたかのように振舞う

| | コメント(0) | トラックバック(0)
setTimeout((function (self, arg) {
    return function () {
        (function (arg1, arg2) {
            console.log(this, arg1, arg2);
        }).apply(self, arg);
    };
})(this, arguments), 0);
setTimeoutで処理をずらしつつ普通に呼び出されたかのように振舞う。

XHRの同期通信

| | コメント(0) | トラックバック(0)
XHRのasyncをfalseにする(同期通信にする)とsetTimeout('', 0)見たいに
処理の流れをきらずに通信ができる(少なくともIEは)
JSONPとかでも、サーバと通信するものは処理の流れが切れる前提だけど、
これは結構面白い特徴かも。

gadgetでtail -f

| | コメント(0) | トラックバック(0)
gadgetでconsole.logすると指定ファイルに追記するようなwrapperと
そのファイルをtail -fするgadget作るとうけるかも。
System.Debug.outputString読むのって管理権限必要だし、
(管理権限で動くアプリはマウ筋で「常に手前に表示」ができないので不便)
DebugViewはインターフェイス的にかなり微妙。

jQueryの削除

| | コメント(0) | トラックバック(0)
jQueryを使ったgadgetを使わない形へ修正。ものすごく不毛。。。
ただ、これでjQueryのありがたみを味わう。
とりあえず、最悪jQueryがなくても何とかできることは確認できた。

$sf_context->getModuleName()

| | コメント(0) | トラックバック(0)
symfonyのviewの内でmodule名とaction名がほしい場合
<?php var_dump($sf_context->getModuleName()) ?>
<?php var_dump($sf_context->getActionName()) ?>

click="この中"

| | コメント(0) | トラックバック(0)
<input type="text" onchange="このなか">はこんな感じになっている
with (window) { // これはどこでも一緒だけど、念のため
    with (document) {
        with (this.form) {
            with (this) {
                このなか
            }
        }
    }
}
つまり、<a href="#" click="alert(getElementById('id'))">とかできる。
(非推奨)
あと、$('form :input[name="window"]')があると
window.openとかが呼べなくなる。
(「this.form.window.open」になるので)

HTMLElement.prototype拡張

| | コメント(0) | トラックバック(0)
HTMLElement.prototype拡張。
「すべてのdivに初期値を突っ込む」とかできる。
普通にイベント張ってくほうが便利で柔軟だけど、
「$(function () {})のタイミングでも遅い(ほんとにDOM追加直後に実行した
い)」とか「全部のelementsをなめていろいろ設定するから重い」とかの場合に
はありかも。
(ほんとにそれに使えるかは不明だけど)

http://d.hatena.ne.jp/shogo4405/20060919/1158673964

続setExpression

| | コメント(0) | トラックバック(0)
以下のコードはdocument.body.scrollTopか、
document.documentElement.scrollTopが再評価されるときに呼ばれる?
$0.style.setExpression('top', '(document.body.scrollTop ||
document.documentElement.scrollTop) + "px"');

http://www.microsoft.com/japan/msdn/columns/dude/dude061198.aspx

「悪意のあるソフトウェアの削除ツール」の責任は700 円

| | コメント(0) | トラックバック(0)
「悪意のあるソフトウェアの削除ツール」のライセンス条項には
「マイクロソフトおよびその供給者の責任は、
700 円を上限とする直接損害に限定されます」とある。
何で700円なんだろう?

setExpression

| | コメント(0) | トラックバック(0)
全画面jack系blogpartsをposition:fixedとsetExpressionで実装してみた。
IE系は以下のコードでスクロールに追従してくれる。
$0.style.setExpression('behavior', 'style.top = (document.body.scrollTop
|| document.documentElement.scrollTop) + "px"');

最初は↓みたいにしてたけど、こうするとsetInterval('document.recalc(true)
', 30);見たいな感じにしないと更新されないので微妙。
($(window).scroll(function () {document.recalc(true)})でもいいのかな?)
$0.style.setExpression('top', '(document.body.scrollTop ||
document.documentElement.scrollTop) + "px"');

FF3でのfirebug

| | コメント(0) | トラックバック(0)
FF3でのfirebugはbodyの下にdiv入れてる気がする。
<html><body></body><div id="_firebugConsole"></div></html>
こんな感じで。
もしかしてこれいじるとscript内からfirebugいじれるんじゃ。。。

SWFAddressのURIの#以降に%

| | コメント(0) | トラックバック(0)
SWFAddressの最新版(2.1)はURIの#以降に%を入れると
#の無いアドレスへジャンプする。
問題なければ2.0を使うほうが無難。

screen.updateInterval

| | コメント(0) | トラックバック(0)
screen.updateIntervalで画面の更新頻度を変更できる。
FF1+って書いてあるけど、FF2ではundefinedになっていた。
(undefinedだけど、値を振れば有効になる?)
vista gadgetはcpu負荷取れるので、
cpu負荷にあわせて更新頻度変えるとかやったらいいかも。

http://javascriptist.net/ref/screen.updateinterval.html

IEでoptionのdisabled

| | コメント(0) | トラックバック(0)
IEはoptionのdisabledに対応していない。
(IE7でも!)
以下JSで一応対応可能。
(背景色の変更と、非選択項目選択時にselectindexを初期化する)

http://www.lattimore.id.au/2005/07/01/select-option-disabled-and-the-javascript-solution/


JSでcssのstyleを切り替える

| | コメント(0) | トラックバック(0)
JSでcssのstyleを切り替えるには<link rel="stylesheet">の
disabledプロパティを切り替えればOK

Companion.JSを入れてみた

| | コメント(0) | トラックバック(0)
Companion.JSを入れてみた。
(こっちは非個人でも無料っぽいので)
MicrosoftScriptDebuggerが必要とのことなのでそっちも入れたけど、
MicrosoftScriptDebuggerを入れた時点でIEが起動しても固まる状態になる。
とりあえずいったん削除して保留。
(IEが動かないとOSの入れなおしくらいしか復旧方法無いので)

POPFileでお勧めがどうかを出すサービス

| | コメント(0) | トラックバック(0)
RSSの内容をメールで送れればPOPFileでフィルタできる。
どっかのページのURLを入力すると自分のベイジリアンフィルタにかけて
自分にお勧めがどうかを出すサービスとか面白いかも。
はてぶやデリシャスの新着をそれにかけて
過去に見た内容と似てるものだけ出してくれるとか。
また、他人のフィルタを勝手に使えるとか。
(フィルタのマージってできるのかな?)
SBMのタグ付けと他人がブックマークしている
内容の評価を自動化できるといいなぁ。
(「この人の過去の評価から察するにこのページはいけてる」とか出せる)

耳栓、アイマスク新調

| | コメント(0) | トラックバック(1)
耳栓、アイマスクを新調したら今まで15分の睡眠が10分で十分になった。
(15分寝ると深く寝すぎる)

やはり新品はいい。

suspendとAutoHotKey

| | コメント(0) | トラックバック(0)
windowsのsuspendから復帰するとAutoHotKeyが効かなくなる。
右クリックメニューのSuspend HotKeysをOn、Offすると復旧する。

ORDER BYのNULL位置

| | コメント(0) | トラックバック(0)
PostgreSQLのORDER BYは基本nullを最後に表示する。MySQLは最初に表示する。
MySQLでPostgreSQLのように取得したい場合、以下のようにSQLを発行する。
SELECT * FROM counter ORDER BY count IS NULL, count;

addAscendingOrderByColumn

| | コメント(0) | トラックバック(0)
CriteriaのaddAscendingOrderByColumn、addDescendingOrderByColumnは
列名の「後」にはある程度SQLが書ける。
「前」に書くと実際SQL組み立てる部分でエラーになる。
(列名の最初の部分からテーブル名を取得しているので)

ExternalInterfaceのJSからASを呼ぶ部分のコード(IE7)

| | コメント(0) | トラックバック(0)
function () {
    return eval(instance.CallFunction("<invoke name=\""+name+"\"
returntype=\"javascript\">" + __flash__argumentsToXML(arguments,0) +
"</invoke>"));
}
__flash__argumentsToXMLで引数をXML化してる。
後はinstance.CallFunctionが見れればいろいろわかりそう。
window.__flash__tmpとかいうのが気になる。

嵐よ、自分がこの世を去った後で起これ

| | コメント(0) | トラックバック(0)

戦場で無能は死人に劣る

| | コメント(0) | トラックバック(0)

愛で人を殺せるなら憎しみで人を救えもするでしょう

| | コメント(0) | トラックバック(0)

暴力は人間の最終手段 気軽に使うと効果が死ぬ

| | コメント(0) | トラックバック(0)